皆さん、こんにちは!!☀
ART CLUBリーダーのmariです☺
昨日は海辺で絵を描いてきました✨
(昨日のアトリエ🐠←言ってみたかった🤣💓)
私のInstagramにもその時の様子の動画を載せたので
良かったらご覧ください
↓
https://www.instagram.com/tv/CSMddphFzXY/?utm_medium=copy_link
筆やパレット、アクリル絵の具、水彩絵の具、
フィンガーペイント用の絵の具
を持っていき、たまには風景を模写しよう♪と
思っていましたが
壮大な海を目の前にしたら
直感で、模写ではなくて
感覚だけで指で描きたい気分になり
心のままに描きました✨
時間にすると10分くらいだったのですが
深く自分の感覚と繋がることができて
本当に癒されました🥰✨
アートで自分の感覚と繋がるってどういうこと?!と
思いますよね🎨
それは瞑想と似ていて
上手く描こう、苦手だから、ソワソワする
自由に描こうだなんて少し怖いな
誰かに見られたらどうしよう
下手って言われたら恥ずかしい
そもそも何を描けばいいかわからない
私も描く前にこの感情が今も出てくるのですが
自分は自由に表現する前は
こういう感情が湧いてくるんだな〜と
この感情をただただ、あると認めてあげることが
大事です💓
そして、その感情を認めた上で
ドキドキしながら描いていきます😌
もしかしたら、、もしかしたらですけれど
このブログを読んでくださっている方の中には
わたしは、絵のことを色々学んでいる人だから
できるのでしょ?!と思われる方もいらっしゃるかもしれません💦
でも、実は逆なのです😅
構図、本来の絵の具の使い方、色彩構成、デッサン、
模写の仕方、上手な絵の描き方、
時には賞に入選するため、良い成績をとれるようにするための描き方など
。。。たくさん勉強をしてきました
そして上には上がいる世界の中
相当もがいてきましたし
その中でわたしは全然上手くないと思っています😅
描くたびに厳しい評価を
当たり前に受ける環境に長い間いたことで
『自分の感覚』をずっと否定してきました
絵を描けなくなった時期もあります
でもずっと幼い頃から
絵が好きということは変わらなくて
なぜ自分は絵が下手なのに好きなのかな?と
考える時がありました
そして模索していく中で
わたしはアートセラピストになり
上手下手は関係なく
自分の感覚を大切に
自分らしさを大切にできるアートセラピーを
伝えていきたい
と活動することになり今に至ります☺️💓
昨日、海の前で改めて確信しました✨🐠
きっとわたしは
「マインドフルネスなアート」が好きだし
伝えていきたいことなんだと。
わたしの一番の先生は
「子ども」です
子どものように何の先入観もなく
描けたら、どんなに気持ちいいでしょうか🥰
大人になったら、上手にならないといけないなんて
誰が決めたのでしょう?🤔
自分の感覚を素直に表現できる大人って素敵ですよね♡
自分の感覚を大切にしていくことで
例え毎日がモノクロの世界だったとしても
どんどん色がついていき
本来の自分が輝いていきますよ✨
自分の感覚を大切にできる
アートの時間のイベントがありますので
ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしています♡
このイベントの良いところは
どこかに行かなくても
おうちで
瞑想とアートを通して
自分の感覚を大切にできる体験ができることです✨
マインドフルネス瞑想講師@さぁや さん
アートセラピスト mariが
みなさんを感覚の世界に導きますので
お楽しみに♡
当日参加できない方は録画視聴もあるので
お気軽にご参加くださいね♪
お子さんも一緒にご参加していただけます
詳細・お申込ははこちらより
お願いいたします
↓
『LOVE×瞑想×ART』
2021年8月21日(土)10:00 〜 12:00
ここまで読んでくださり
ありがとうごさいました🧸💓